尼崎市の税理士なら宮本税理士事務所 | 税務コラム

お問い合わせはこちら

税務コラム

業務内容や事務所についてご紹介

Tax column

相談・税務顧問・確定申告など税務に関して多岐にわたる支援を行っており、ご依頼を検討されている方にもわかりやすいよう日々の業務内容をお伝えしています。法律や制度の改正などといった重要な情報もお伝えしています。特に相続については対策を行っているのと行わないとでは相続時に大きな差となりますので、少しでもお役に立てれば幸いでございます。

故人(被相続人)の財産の中で不動産をお持ちの場合、誰が取得するのか悩まれるケースは多いと思います。特に現金等の金融資産が少ない場合、全財産に占める不動産の割合が高くなりますので、法定相続分…

相続税の対策といっても、具体的にどう進めていけばいいのか分からないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。ご家族の方が将来の相続を心配して色々と悩まれても、ご本人様がやる気にならなければ前…

小規模宅地等の特例とは、被相続人の①居住用として使用していた宅地、②事業用として使用していた宅地、③人に貸していた宅地等について、一定の限度面積まで宅地等の評価額から80%(上記①及び②)、又は50…

令和6年3月27日に令和6年地価公示が公表されました。地価公示はその年の1月1日時点における土地の時価の指標となるものです。相続税や贈与税の計算対象となる土地を評価する際は、国税庁が公表する路線価…

令和5年10月1日よりインボイス制度が始まりました。個人事業主については、令和5年分の確定申告から新たに消費税の確定申告書を提出された方も多いかと思います。消費者との取引のみの事業者は、今まで通…

前回は借地権を設定した場合の課税関係についてご紹介させて頂きました。今回は借地権を地主に返還した場合の課税関係について、ご紹介したいと思います。そもそも借地権の返還については、借地権を譲渡…

国土交通省より令和5年9月20日に令和5年度の都道府県地価調査が発表されました。年に2回不動産の土地の地価について国土交通省より地価公示価格(1月1日時点の価格)と都道府県地価調査価格(7月1日時点…

相続が発生した際に、相続人の方には様々なご負担がございます。まずはご相続が発生してから7日以内に死亡届・火葬許可書の提出、通夜・葬儀に始まり年金受給停止手続き・遺族年金・未支給年金の請求手続…

相続税額を計算するためには、所有している各財産を評価する必要があります。評価方法については、「財産評価基本通達」(以下、「通達」という)に規定されており、この通達に基づいて評価することにな…

相続対策の中で、養子縁組の活用を聞かれたことがある方もいるかもしれませんが、養子縁組は法定相続人の数が増えますので、相続税額を計算する上では、法定相続分や法定相続人の数に関連する項目に影響…

今回は、相続税の申告をする上でも非常に重要な法定相続人の確定について記載したいと思います。基本的な内容については、ご存じの方が多いかと思います。法定相続人に関連して、法定相続分と遺留分の違…

保有財産割合の中で不動産はかなりの割合を占めております。私自身お客様の保有財産を確認させて頂くと、ほとんどの相続税申告の中に不動産が含まれております。特に相続税額に影響を与えやすい項目とし…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。